MENU

速攻・簡単・確実に股関節を柔らかくするストレッチ

プロ野球生活12年の「経験」、通算182セーブ最速158km/hの「感覚と実績」、3つの国家資格に裏付けされる「理論」をもとに、
馬原孝浩が考える『股関節内旋のストレッチ』を徹底解説!

「球速を上げるための条件」で解説した、
〇〇×柔軟性×〇〇
その『3つの条件』のうちの1つである
【柔軟性】について解説します。

参考動画:球速を上げるための条件

今回の動画では、
「球速アップ」に必要な股関節内旋の
ストレッチについて解説します!

このストレッチは
馬原が現役時代に行っていた
股関節内旋のストレッチとなります。

障害予防・パフォーマンスアップの観点から
「馬原」が考えて現役時代に実際にやっていた
股関節内旋のストレッチを体験してみてください!

動画では「ストレッチに必要な知識・正しい方法・力の入れ具合など」
野球選手・一般の方に必見の内容となっております!

特に投手では、
股関節内旋の柔軟性低下が投球障害に繋がり
パフォーマンスが低下します!

股関節内旋の可動域の低下により
投球時の足の上がり方
踏み込み足の股関節の使い方
走塁時の足の上がり方
が影響を受けます。

股関節内旋の可動性を向上させ
パフォーマンスを改善しましょう!

元プロ野球選手
現柔道整復師・はり師・きゅう師・プロスポーツトレーナーが
考えるストレッチの基本を体験してみてください!

〜動画の内容〜
⒈野球に対する股関節内旋の重要性
⒉股関節内旋の可動域評価
⒊股関節内旋のストレッチ1
⒋股関節内旋のストレッチ2
⒌股関節内旋の動的ストレッチ
⒍ストレッチ後の股関節内旋の可動域評価
⒎股関節内旋を柔らかくするストレッチのポイント

OFFICIAL SITE:https://t-mahara.jp

Instagram:https://www.instagram.com/takahiro_mahara_official

Twitter:https://twitter.com/TakahiroMahara

↓↓↓YouTubeコラボ・仕事依頼は↓↓↓
ishibashi@t-mahara.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次